フライヤーデザイン:フックジョーデザイン研究所

 

 

第35回ジオアートワークス企画公募展

LOVE WOLVES = LOVE EARTH
「オオカミとっても大好き展11」

作家紹介(敬称略)

 

🐺参加作家(敬称略)

askichi(イラスト・雑貨)

HP  X(Twitter)  Instagram

オオカミとっても大好きQ&A

Q1 どんな作家活動をされていますか?


本業はイラストレーターで企業やお店、
地方自治体様からのご依頼などのお仕事をさせていただいております。
個人での作家活動は大好きな動物(特にオオカミさん)を
テーマに絵を描いております!

 

Q2 オオカミのどんなところが「とっても大好き」ですか?


愛情深く、絆を大事にして生きているところです。

Q3 お好きなオオカミ(亜種・地域種るいは動物園の個体など) を教えて下さい。


シンリンオオカミです。
オオカミさんについて知りたいと購入した本
『オオカミたちの隠された生活』に
登場するラコタという子がとても心に残っています。


Q4 オオカミとっても大好きな皆様へ一言メッセージをお願いします。

私というフィルターを通したオオカミさんが少しでも皆様の心にとどきますように…
もう、人間の勝手で苦しい思いをさせないよう、これからの時間を

オオカミ、人、共に歩んでいけますように…と願いを込めて作品を作っていきます。
よろしければぜひご覧くださいませ!


Wolves&Me
(グラスリッツェン・絵画・雑貨)

X(Twitter)

 

オオカミとっても大好きQ&A

Q1 どんな作家活動をされていますか?

 

絵を描いたりオオカミグッズを作っています。

 

Q2 オオカミのどんなところが「とっても大好き」ですか?

 

クールでカッコ良くて愛情深くてどこか謎めいたところ。


Q3 お好きなオオカミ(亜種・地域種るいは動物園の個体など) を教えて下さい。 

 

シンリンオオカミ 東山動植物園にいたジャネット


Q4 オオカミとっても大好きな皆様へ一言メッセージをお願いします。

 

ありそうでない実用的でクールなグッズ作りを目指しています。

自分が欲しいものを中心に作っていて、
世間で何が流行っているのかよく知らないので、

今風のグッズではないかも知れません。

沢山の人にではなく、数は少なくても
誰かの気持ちにヒットすればいいなと思います。

 


cayo

(絽刺し・チェインメイルジュエリー

X(Twitter)

 

オオカミとっても大好きQ&A

Q1 どんな作家活動をされていますか?

 

日本の伝統工芸である「絽刺し(ろざし)」の復興を願い、
日常に寄り添う小物雑貨などを作っております。

 

Q2 オオカミのどんなところが「とっても大好き」ですか?

 

感情豊かな表情や仕草がとっても大好きです。


Q3 お好きなオオカミ(亜種・地域種るいは動物園の個体など) を教えて下さい。 

 

札幌市円山動物園で生まれ育った、シンリンオオカミのルーク。

私の恋狼です♪


Q4 オオカミとっても大好きな皆様へ一言メッセージをお願いします。

 

「オオカミとっても大好き展」は、絵画、羊毛フェルト、布小物、刺繍等、
オオカミへの愛情が色々な形となり展示・販売されています。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

 


木の実 Wolf Berry

水彩画・アクセサリー)

X(Twitter)  Blog

 

オオカミとっても大好きQ&A

Q1 どんな作家活動をされていますか?

 

動物の生き生きした姿をアクセサリーやイラストにしています。

身に着けたり飾ったりしていただくことで、
動物たちが身近に感じられるような作品になっていたら嬉しいです。

 

 

Q2 オオカミのどんなところが「とっても大好き」ですか?

 

美しい姿と強い家族愛が「とっても大好き」です。


Q3 お好きなオオカミ(亜種・地域種るいは動物園の個体など) を教えて下さい。 

 

特に好きなのはニホンオオカミです。

絶滅させてしまったことがとても悲しいですが、昔話に垣間見る、
かつての人間との「近すぎず、ですが隣人として存在している」距離感と、
オオカミ(ひいては自然)に対する敬意ある関係性が好きです。


Q4 オオカミとっても大好きな皆様へ一言メッセージをお願いします。

 

オオカミという美しい生き物の魅力を少しでも作品で表現して皆様にお届けし、
オオカミたちを身近な「仲間」や「隣人」のような存在に感じていただけたら嬉しいです。

「オオカミとっても大好き作家」によるオオカミの集い、ぜひ一緒にお楽しみください!

 


くもざる

(パステル画・手描き雑貨)

HP X(Twitter)

 

オオカミとっても大好きQ&A

Q1 どんな作家活動をされていますか?

 

だいすきな動物たちをソフトパステルで描いています。

実際のモデルさんを目の前にしたときの印象をたいせつに、

呼吸や体温、「生きている姿」を画面に写し取りたいと考えています。

 

Q2 オオカミのどんなところが「とっても大好き」ですか?

 

目がきれいなところ、脚が長く力強いところ、

足先の大きいところ、毛並みがふかふかなところ。


Q3 お好きなオオカミ(亜種・地域種るいは動物園の個体など) を教えて下さい。 

 

初めてオオカミの魅力に気付かせてくれたミナとロジック、

その子供たちケイ・テン・アイ・ジンが、ずっと特別な存在です。


Q4 オオカミとっても大好きな皆様へ一言メッセージをお願いします。

 

オオカミを求めて色々な動物園へ行ってきましたが、
今年は初めての旭山・円山旅行を計画中です。作品にも影響があるかも…。

原画はミニサイズから大きめのものまで最新作を出品します。
ぜひ会場でご覧ください!

 


ケロり

(ぬいぐるみ・アートドール)

X(Twitter)

 

オオカミとっても大好きQ&A

Q1 どんな作家活動をされていますか?

 

あなたに癒しをお届けしたい…をコンセプトに

手触りにこだわった、少し不思議な

ぬいぐるみやアートドールを生み出しております。

 

 Q2 オオカミのどんなところが「とっても大好き」ですか?

 

眼力と毛並みが好きです!

あの目て見られると動けなくなるような美しさを感じます。

あとは綺麗な毛並み(色々な色があって)とても好きです。


Q3 お好きなオオカミ(亜種・地域種るいは動物園の個体など) を教えて下さい。 

 

色々な毛並みのカラーバリエーションがあるので、

シンリンオオカミが好きです!

 

Q4 オオカミとっても大好きな皆様へ一言メッセージをお願いします。

 

今回初めて参加させていただきます、ケロりと申します!

かわいいな、と思っていただけるようなオオカミさんを送り出します。

ぜひお楽しみいただけましたら幸いです。


小次郎工房

(アクリル画・張り子)

X(Twitter)  Instagram blog

 

オオカミとっても大好きQ&A

Q1 どんな作家活動をされていますか?

 

 トールペイントの技法を使い、丸太輪切り、布などに動物の絵を手描きしています。

最近、湘南地方の片隅で、狼信者を増やす事に貢献できているような気がします。

 

Q2 オオカミのどんなところが「とっても大好き」ですか?

 

美しくて、大きくて、人間の思い通りにならない自然そのものであり、

それなのに愛情深くて、

可愛くて、騎士道精神に富んでいるところ。


Q3 お好きなオオカミ(亜種・地域種るいは動物園の個体など) を教えて下さい。 

 

オオカミなら全部大好きですが、

昨年、特にご縁ができたのは神なるニホンオオカミでした。


Q4 オオカミとっても大好きな皆様へ一言メッセージをお願いします。

 

オオカミを好きな人たちが増えている事は確かなようで、とても嬉しいです。

そして、その事が、オオカミ達にとっての生き易さに繋がるならば、良いですね。

 


侍わんこ(絵画・粘土細工)

HP X(Twitter)

有料スケブ開催予定

オオカミとっても大好きQ&A

Q1 どんな作家活動をされていますか?

 

アナログやデジタルで動物や幻獣を楽しんで描いています。

時々粘土や羊毛フェルトもいじります。

 

Q2 オオカミのどんなところが「とっても大好き」ですか?

 

気高く美しい姿や、かさが大好きです。


Q3 お好きなオオカミ(亜種・地域種るいは動物園の個体など) を教えて下さい。 

 

オオカミ皆大好きですが、特にホッキョクオオカミが大好きです。


Q4 オオカミとっても大好きな皆様へ一言メッセージをお願いします。

 

物心ついたときから動物や幻獣が大好きで、

特にオオカミは動物園で見ても、図鑑で見てもアニメや漫画で見ても

うっとりしてしまうほど大好きです。

自分なりの「とっても大好き」を詰め込んだ作品を作ります!よろしくお願い致します。


紫騎 秋

(イラスト

X(Twitter)

 

オオカミとっても大好きQ&A

Q1 どんな作家活動をされていますか?

 

色鉛筆、ペン、デジタルなどで

モフモフのいきものたちの絵を描いております。

生物系イベント(東京メイン)中心に出展

別名義で、日本ワイルドライフアート協会、

日本理科美術協会会員で展示会などにも参加しています。

 

Q2 オオカミのどんなところが「とっても大好き」ですか?

 

目力!綺麗な瞳がたまらないし屈服させられます

立姿、佇まいにはすべてに魅力が詰まってます

かっこいいがイチバンですが、ちょっとしたしぐさの中に

かわいいが満載なところ存在自体が神!!


Q3 お好きなオオカミ(亜種・地域種るいは動物園の個体など) を教えて下さい。 

 

北方系の大型

目力の強い子


Q4 オオカミとっても大好きな皆様へ一言メッセージをお願いします。

 

かっこいいオオカミを私なりに表現しています。

肖像画として、凛とした佇まい、神聖な空間を表現していきたいと思っています。

派手さのない、あくまでも静かにそこにいてくれる、

それでいて場の空気を澄んでくれるような子たちをうみだしたいと思っています。

 


篠北輝霧
(イラスト・雑貨・レザークラフト)

X(Twitter)

 

オオカミとっても大好きQ&A

 

Q1 どんな作家活動をされていますか?

 

普段はドラゴンを中心とした幻獣・獣人の絵などを描いております。

最近は革を使ったグッズを作ったり、直接革に焼き絵を描いたりしています。

 

Q2 オオカミのどんなところが「とっても大好き」ですか?

 

犬とは違う野性の姿。凛とした佇まい。

群れでいる時のさまざまなしぐさが大好きです。

 

Q3 お好きなオオカミ(亜種・地域種あるいは動物園の個体など)を教えて下さい。

 

シンリンオオカミ・ホッキョクオオカミ。

 

Q4 オオカミとっても大好きな皆様へ一言メッセージをお願いします。

 

毎回ステキなステキなオオカミ空間と化すこの公募展。

楽しんで参加させていただきますので、

皆様にもお楽しみいただけたら!と思います。よろしくお願いします。


圭貴

(イラスト・雑貨)

X(Twitter)

 

オオカミとっても大好きQ&A

 

Q1 どんな作家活動をされていますか?

 

主に名古屋、東京のハンドメイドイベントに出展しています。

 

Q2 オオカミのどんなところが「とっても大好き」ですか?

 

野生的な美しさと凛々しさ、制御できない畏敬の念と

犬のような無邪気さが同居しているところです。

 

Q3 お好きなオオカミ(亜種・地域種あるいは動物園の個体など)を教えて下さい。

 

世界中の様々なオオカミ達が分け隔てなく大好きです。

 

Q4 オオカミとっても大好きな皆様へ一言メッセージをお願いします。

 

たくさんのオオカミ大好きな方々が
集まれる場があることがとにかく嬉しいです。


とあ

ぬいぐるみ・アクセサリー・イラスト

X(Twitter)

有料スケブ開催予定

オオカミとっても大好きQ&A

 

Q1 どんな作家活動をされていますか?

 

この世に居て欲しい、ちょっと不思議なケモノ達を、

様々な形で具現化しております。

アートドールや粘土細工、つまみ細工など、

その時々で表現方法を変えております。

 

Q2 オオカミのどんなところが「とっても大好き」ですか?

 

姿形はもちろんですが、走る姿の美しさ、力強さや家族間の愛情深さなど、

魅力に溢れた生き物だと思います。

 

Q3 お好きなオオカミ(亜種・地域種あるいは動物園の個体など)を教えて下さい。

 

シンリンオオカミとホッキョクオオカミが種族としては好きです。

最近、近隣な事もあり神戸どうぶつ王国に行く機会が増えまして、

ゲンキとヒカルに癒されています。

 

Q4 オオカミとっても大好きな皆様へ一言メッセージをお願いします。

 

生命力に満ちた美しいケモノ、《狼》の魅力を
少しでも多くの人に楽しんでいただけるよう、精一杯頑張ります。

会場に溢れる生き生きとした、様々な狼達に、どうぞ会いに来てください。

お待ちしております。


姫川 明輝

(絵画)

HP HP  X(Twitter)

オオカミとっても大好きQ&A

Q1 どんな作家活動をされていますか?

 

普段は漫画家として子供から大人まで楽しめるエンタメとして

魅力ある動物のキャラクターの布教に勤しんでおります。

又一方で墨絵画家として、2020年のコロナ禍より「狼の祈願絵」の制作開始。

今年2025年は、狼神社としても馴染みある武蔵御嶽神社宝物殿エントランスにて

「四天神狼108枚祈願絵展」を来年の二月まで展示中させていただいております。

是非御岳のお山へ。

 

 

Q2 オオカミのどんなところが「とっても大好き」ですか?

 

野生味あふれる孤高の輝きを放っている所。

家族愛を重んじる所。

ミステリアスで神秘的。


Q3 お好きなオオカミ(亜種・地域種るいは動物園の個体など) を教えて下さい。 

 

オオカミはすべてですが、

特別なご縁を感じたのは、なすどのホッキョクオオカミの「シンラ」母さん。

憧れの白いオオカミにこの名前を授けることが出来たのは奇跡。


Q4 オオカミとっても大好きな皆様へ一言メッセージをお願いします。

 

年々グレードアップされてゆく展示会。木村さんの熱意と愛の賜物です。

墨絵の「四天神狼」はこの展示会があってこそでした。

本当にありがとうございます。

オオカミ愛に溢れた参加者の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。


伏見ゆき

(絵画・アクセサリー)

X(Twitter)  Instagram

 

オオカミとっても大好きQ&A

 

Q1 どんな作家活動をされていますか?

 

動物造形作家として、水彩絵具で野生動物を描いたり、

粘土やプラ板を使用したアクセサリーなどを制作しています。

 

Q2 オオカミのどんなところが「とっても大好き」ですか?

 

オオカミは一番好きな動物です!軽快で敏捷、とても綺麗な動物でありながら、

野生動物のもつ険しさ、厳しさを持ち合わせています。

家族一丸となって生き抜く姿にも憧れます。

 

Q3 お好きなオオカミ(亜種・地域種あるいは動物園の個体など) を教えて下さい。

 

ニホンオオカミです。日本の山野をかける姿はどのようなものだったのか、

その暮らしぶりをいつも想像しています。山間部では信仰の対象にもなるなど、

民俗学の観点からも、また神秘的で魅力ある存在です。

ニホンオオカミ以外だと、イベリアオオカミやシンリンオオカミも好きです。

オオカミは沢山の亜種が世界中にいて、魅力が尽きません…!

 

Q4 オオカミとっても大好きな皆様へ一言メッセージをお願いします。

 

オオカミ好きの皆様の、心の琴線に触れられるような、

そんな作品をお見せできたらと思います。

一点一点に、オオカミへの愛情をたっぷり込めて制作して参ります。


flying-frog

(切り絵・布製品・ステーショナリー)

X(Twitter)

オオカミとっても大好きQ&A

 

Q1 どんな作家活動をされていますか?

 

以前は東京や大阪の大規模なイベントに参加して、

オリジナルのオオカミ本や野生動物のペーパー雑貨を作成していましたが、

最近はイベントは控えめに、1年に1~2回、自分のペースで参加しています。

10年位前から本格的に切り絵作品や布雑貨を手がけるようになり、

ゆっくりですが、イベントに合わせる形で、切り絵作品を仕上げています。

 

Q2 オオカミのどんなところが「とっても大好き」ですか?

 

オオオカミのコロコロ変わる表情や仕草が「とっても大好き」です。

力強い眼差しがふと、何かの拍子に「ゆるむ」瞬間や、

真面目な顔をしていたのに、急に「遊ぼ!」と、いたずらっ子の顔で仲間に挑発する仕草が

可愛らしくて、凛々しい顔とのギャップに、悶絶してしまいます!

見ていて飽きません。日常でストレスが貯まった心も癒されます!

 

Q3 お好きなオオカミ(亜種・地域種あるいは動物園の個体など) を教えて下さい。

 

以前は富山市ファミリーパークにいた、シンリンオオカミの故・サスケくんの

若かりし頃の姿がとっても大好きで、

毎年、サスケくんに会いに、雪の富山に通っていました。

基本的にはシンリンオオカミのタヌキ顔タイプで、がっしりした体格の子が好みです。

 

Q4 オオカミとっても大好きな皆様へ一言メッセージをお願いします。

 

「flying-frog」では、切り絵や布系の雑貨・便箋などを中心に、
色々なオオカミ小物を作っています!

最近は、細かい毛並みや躍動感のあるオオカミを、切り絵で表現していて、

「切り絵」と気づかれない事もあるので、是非、額の近くで目を凝らして見てみてください。

また、「オオカミとっても大好き展」は、オオカミが大好きな作家さん達の
オオカミ愛溢れた
「オオカミ作品」ばかりです。

オオカミに囲まれて癒されたい・・・!!という方は、
是非是非、会場の沢山の「オオカミ」達に、
会いにいらしてくださいね。


牧野 美裕希

(絵画・アクセサリー)

HP  X(Twitter)  Instagram

 

オオカミとっても大好きQ&A

 

Q1 どんな作家活動をされていますか?

 

油絵とシルバーアクセサリーを制作しています。

 

Q2 オオカミのどんなところが「とっても大好き」ですか?

 

目の鋭さと優しさ、長い首、長い足がとっても大好きです。

 

Q3 お好きなオオカミ(亜種・地域種あるいは動物園の個体など) を教えて下さい。

 

琥珀色の目をしたオオカミが好きです。

 

Q4 オオカミとっても大好きな皆様へ一言メッセージをお願いします。

 

生き生きとした、強くてかっこよくてかわいいオオカミの
魅力いっぱいな作品を制作してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします!


musca

(絵画・雑貨)

X(Twitter)

オオカミとっても大好きQ&A

 

Q1 どんな作家活動をされていますか?

 

動物園水族館で飼育されている個体や、野生個体など

自分が出会ったことのある生き物たちをモチーフにして作品を作っています。

 

Q2 オオカミのどんなところが「とっても大好き」ですか?

 

幼少期から犬が好きで、その延長線上にいるオオカミが好きなんですが、

犬を飼うようになってからまた視点が変わってきました。

身近な犬に似てるようで違う部分も色々あるところがとっても大好きです。

動物園で耳にする、「うちの○○と一緒」は見た目より行動なのかも?と思うぐらい、

行動は犬と似てる部分が結構ありますね。

 

Q3 お好きなオオカミ(亜種・地域種あるいは動物園の個体など) を教えて下さい。

 

国内の動物園だと富山市ファミリーパークの故・サスケの血統(富山系と呼んでます)

に愛着がありますが、

猛烈にこの個体が好きだ!みたいな個体は自分の中ではないのかもしれない…

オオカミはどの個体もみんな好きです。

直接見た回数が多い個体に愛着がある傾向はある気がします。

 

Q4 オオカミとっても大好きな皆様へ一言メッセージをお願いします。

 

沢山の作家さんの色々な表現のオオカミ達が増えてきて

オオカミ好きしては、大変嬉しいです。

そんな中で、誰かの心に自分のオオカミ達が響いてくれたら幸いです。


machi

(羊毛フェルト)

X(Twitter)  Instagram

 

オオカミとっても大好きQ&A

 

Q1 どんな作家活動をされていますか?

 

手に取ってくださった人が笑顔になれる、

ほっこりと癒されるものを形にする活動をしています。

基本的に関西がメインです

 

Q2 オオカミのどんなところが「とっても大好き」ですか?

 

知れば知るほど魅力が増していくオオカミ、

まだまだ知らないことがたくさんあり

また一つ知るたびに魅力が増えては惹きこまれる惹きこまれる

 

Q3 お好きなオオカミ(亜種・地域種あるいは動物園の個体など) を教えて下さい。

 

シンリンオオカミ、ホッキョクオオカミが特に好きです。

 

Q4 オオカミとっても大好きな皆様へ一言メッセージをお願いします。

 

オオカミを通じて見てくださる人が笑顔になれると嬉しいです。

オオカミを知ることで増えていく魅力を少しでも形にできたら嬉しいです。

是非お手に取って感じ取ったことがあればご感想などお聞かせください。


壬生工房(絵画・陶芸)

X(Twitter)

有料スケブ開催予定

オオカミとっても大好きQ&A

 

Q1 どんな作家活動をされていますか?

 

Lucuses(ルーカシーズ)という小さな作家の群れで、

オオカミをモチーフにした作品を制作しています。

アナログ画材を用いた写実画のほか、陶芸や特殊造形など、

多様な表現手段でオオカミへのアプローチを試みています。

 

Q2 オオカミのどんなところが「とっても大好き」ですか?

 

その姿を借りたいと願ってしまう美しさ、群れでの振る舞いに惹かれます。

人間の視点と文脈で象徴的に理解される姿も、自然のなかに生きる姿も好きです。

 

Q3 お好きなオオカミ(亜種・地域種あるいは動物園の個体など) を教えて下さい。

 

どのオオカミも魅力的ですが、最近はメキシコオオカミへの関心が深まりつつあります。

昨冬はLucusesの2匹でアメリカ南部の森林地帯を訪ね、

1週間ほど野営してメキシコオオカミを捜しました。

野生オオカミがいる森で足跡やフンをたどり、

遠吠えを聴いたときの感覚が忘れられず、ふと思いをはせてしまいます。

 

Q4 オオカミとっても大好きな皆様へ一言メッセージをお願いします。

 

毎年「オオカミとっても大好き」な方々が集まるこの場所をとても楽しみにしています。

考古学徒として山で調査しながらの作品制作ですが、

たくさんのオオカミを会場に連れていけたらと思います!


わおん

(イラスト・雑貨

有料スケブ開催予定

X(Twitter)

オオカミとっても大好きQ&A

 

Q1 どんな作家活動をされていますか?

 

好きな物を好きな表現で制作する活動をしています。

動物、ドラゴン、幻獣などをイラストや立体作品で表現しております。

 

Q2 オオカミのどんなところが「とっても大好き」ですか?

 

闇夜に浮かぶ月のような美しい目!

自然に生きるものの強さをビシバシ感じます。

 

Q3 お好きなオオカミ(亜種・地域種あるいは動物園の個体など) を教えて下さい。

 

SNSで先に名前を知った上でお会いしたのは

神戸どうぶつ王国のマイケル、ヒカル、ゲンキの3頭です。

窓の近くで寝転んでいてその大きさにビックリしました。

 

Q4 オオカミとっても大好きな皆様へ一言メッセージをお願いします。

 

ここまでお読みくださりありがとうございます!

オオカミとっても大好き展の参加は3年ぶりです。

好きなことは推せるうちに推せという言葉を強く実感するこの頃。

またそのうち…なんて思っていたら機会なんてあっという間に過ぎてしまいますね。

でもまたこうしてこの素晴らしい企画展に参加出来ることがとても嬉しいです。

参加出来たのもこの企画展を応援してくださる沢山のファンの皆様、

そして続けてくださるジオアートワークス主催お二人のおかげです。

心より感謝すると共に魂込めて作品を作りたいと思います!

ぜひオオカミ空間をお楽しみください!


ジオアートワークス
きむらけい(絵画)

HP  Bluesky  X(Twitter)  Instagram

 

オオカミとっても大好きQ&A

 

Q1 どんな作家活動をされていますか?

 

米国アラスカ州の野生動物の生態と自然環境を調査し、

写実技法で野生動物の絵画を描いています。 

 

Q2 オオカミのどんなところが「とっても大好き」ですか?

 

可愛くてかっこいいところが大好きです。

 

Q3 お好きなオオカミ(亜種・地域種あるいは動物園の個体など) を教えて下さい。

 

シンリンオオカミの円山動物園のキナコ、神戸どうぶつ王国のマイケル、ヒカル、ゲンキ。

東山動植物園のティト、ノゾミちゃん、旭山動物園のアオイちゃん、

群馬サファリパークのジン、ヨモギ、富山市ファミリーパークのゼン。

そして大きくてかっこいいアラスカオオカミ。

 

Q4 オオカミとっても大好きな皆様へ一言メッセージをお願いします。

 

今年10月の「オオカミとっても大好き展11」

大阪と東京でのこれまでの開催を合わせると
「オオカミとっても大好き展」は14回目となります。

こうして継続開催ができるのも

オオカミを愛する多くのオオカミファンの皆様が支えて下さったからです。

本当にありがとうございます。

ワイルドライフアート作家としてオオカミファンの皆様のご期待に答えられるよう 

生態研究を重ね、より一層、この美しく素晴らしいオオカミの魅力をお伝え出来るような

作品を目指し精進してまいります。

素晴らしいオオカミ作家さん達のオオカミ作品に会いにぜひ会場へ遊びにいらして下さい。

心よりお待ち申し上げております。

LOVE WOLVES = LOVE EARTH

生態系のトップであるオオカミを大切にすることは、彼らを支える
海、山、川、森…動植物、そして微生物に至るまでの環境、
地球そのものを大切にすることにつながっていく。

現在は著作権保護の為まとめとしてプライベッターを使用しています

ジオアートワークス企画公募展10周年
2025年スケジュール
くまのみギャラリー 大阪市北区
「ドラゴンとまぼろしのけもの達展9」
2月8-10日開

「もふもふしっぽのきつね達展7」
4月19-21日開催
「オオカミとっても大好き展11」
10月11
-14日開催

「美しき野生ねこ達展3」
7月1
-7日募集
11月22
-24日開催
展覧会開催経歴
4〜5月 大阪市立環境学習センター生き生き地球館にて、10周年記念特別企画展「WILDLIFE ART展2007 うみ、やま、かわ、そら、もり…4名のワイルドライフアート作家による大自然の生きもの達」作家講演とワークショップ開催

2008年
4〜5月 大阪市の咲くやこの花にて咲くやこの花館企画展「WILDLIFE ART展2008 うみ、やま、かわ、そら、もり…5名のワイルドライフアート作家によるかけがえのない地球の生きもの達」作家講演とワークショップ開催
5月 神戸市立青少年科学館にて神戸で開催のG8環境会議「洞爺湖サミット関連の環境大臣会議」関連展覧会〜アートから見つめる環境〜ワイルドライフアート企画展「WILDLIFE ART展2008 うみ、やま、かわ、そら、もり…5名のワイルドライフアート作家によるかけがえのない地球の生きもの達」

2009年
4〜5月 東京都の港区立エコプラザにて企画展「WILDLIFE ART展2009 うみ、やま、かわ、そら、もり…5名のワイルドライフアート作家によるかけがえのない地球の生きもの達」
作家講演とワークショップ開催

2010年
4〜5月 京都市環境保全活動センター 
京エコロジーセンターにて企画展「地球のいきもの展〜ワイルドライフアートにようこそ〜」ワークショップ開催
5月 NGO環境パートナーシップ協会より奈良平城京遷都1300年祭「アースディ平城京2010」出展
4〜6月 秋田県立男鹿水族館GAOにて
「ジオアートワークスWILDLIFE ART企画展」
ワークショップ開催
7月 よこはま動物園ズーラシアにて
「ジオアートワークスWILDLIFE ART企画展」
7〜8月 神奈川県の東京ガス(株)ワンダーシップ環境エネルギー館にて
ジオアートワークス企画 小池正孝個展
「海のふしぎ調査隊 特別展示 割り箸水族館」
9〜10月 大阪市の咲くやこの花館にて
ジオアートワークスWILDLIFE ART企画展 
花博20周年特別企画
「ワイルドライフアート2010 緑豊かな地球を考えよう」 ワークショップ開催
12月 福岡県青少年科学館にて
ジオアートワークスWILDLIFE ART企画展
「自然の王国2010」
12月〜2011年1月 東京都葛西臨海水族園にて
ジオアートワークスWILDLIFE ART企画展
「WILDLIFE ART2010 5名の作家の絵画と
立体によるかけがえのない地球の生きもの達」
ワークショップ開催

2011年
3〜4月 東京都の渋谷区ふれあい植物センターにてジオアートワークスWILDLIFE ART企画展「WILDLIFE ART2011 5名の作家の絵画と立体によるかけがえのない地球の生きもの達」ワークショップ開催
4〜6月 北海道の千歳サケのふるさと館にて
ジオアートワークスWILDLIFE ART企画展
「WILDLIFE ART2011 5名の作家の絵画と
立体によるかけがえのない地球の生きもの達」
ワークショップ開催
8月 兵庫県のハウジング・デザイン・センター神戸にてジオアートワークスWILDLIFE ART企画展「ワイルドライフアートの世界展 inHDC神戸」ワークショップ開催

2012年
3月 京都水族館開館に伴い
壁画とディスプレイに作品採用

2013年
4〜8月 北海道の千歳サケのふるさと館にてジオアートワークスWILDLIFE ART企画展
「WILDLIFE ART2013 かけがえのない地球の生きもの達」ワークショップ開催

2014年
3月 よこはま動物園ズーラシアにて京都大学野生動物研究センターと共同開催
ジオアートワークスWILDLIFE ART企画展
「動物園大学 ワイルドライフアート企画展2014」

2015年
3〜4月 高知県立のいち動物公園にて京都大学野生動物研究センターと共同開催
ジオアートワークスWILDLIFE ART企画展
「動物園大学 ワイルドライフアート企画展2015」
10月 大阪中津のくまのみギャラリーにてジオアートワークス初の企画公募展
「オオカミとっても大好き展」

2016年
3〜4月 日本モンキーセンターにて京都大学野生動物研究センターと共同開催
ジオアートワークスWILDLIFE ART企画展
「動物園大学 ワイルドライフアート企画展2016」
10月 大阪中津のくまのみギャラリーにて
第二回ジオアートワークス企画公募
「オオカミとっても大好き展2」

2017年
2月〜5月 埼玉県立川の博物館にて
「荒川水系の生きもの・サイエンスアート展」
ジオアートワークス出展
3〜4月 愛媛県立とべ動物園にて
京都大学野生動物研究センターと共同開催
ジオアートワークスWILDLIFE ART企画展
「動物園大学 ワイルドライフアート企画展2017」
大阪中津のくまのみギャラリーにて
第三-五回ジオアートワークス企画公募
2月「ドラゴンとまぼろしのけもの達展」
10月「オオカミとっても大好き展3」
12月「美しきWILDCATS展」
2018年
大阪中津のくまのみギャラリーにて
第六-九回ジオアートワークス企画公募
2月「ドラゴンとまぼろしのけもの達展2」
4月「大きな翼と鉤爪展
5月「もふもふしっぽのきつね達展
10月「オオカミとっても大好き展4」
12月 東京京橋のメゾンドネコにて
第10回ジオアートワークス企画公募
「オオカミとっても大好き東京展」

2019年
大阪中津のくまのみギャラリーにて
第11-14回ジオアートワークス企画公募
2月「ドラゴンとまぼろしのけもの達展3」
4月「もふもふしっぽのきつね達展2
10月「オオカミとっても大好き展5」
12月 5周年記念ジオアートワークスフェス
「野に生きるけものとまぼろしのけもの達展」

2020年
8〜9月 北海道のサケのふるさと千歳水族館にてジオアートワークス企画
ワイルドライフアート
サケの森〜巡る命の旅〜
12月延期 代々木上原のDo Progettoにて
第17回ジオアートワークス企画公募
「オオカミとっても大好き東京展2」
大阪中津のくまのみギャラリーにて
第15-16・18回ジオアートワークス企画公募
2月「ドラゴンとまぼろしのけもの達展4」
10月「オオカミとっても大好き展6」
11月延期「もふもふしっぽのきつね達展3

2021年
4月 代々木上原のDo Progettoにて
第20回ジオアートワークス企画公募
もふもふしっぽのきつね達東京展」
大阪中津のくまのみギャラリーにて
第19・21回ジオアートワークス企画公募
3月延期「ドラゴンとまぼろしのけもの達展5」
10月「オオカミとっても大好き展7」
2022年
大阪中津のくまのみギャラリーにて
8月 ジオアートワークス企画グループ展
稲川淳二の怪談ナイト30周年記念企画

「稲川美術館」
恐怖コレクション~第壱夜~
稲川淳二の怪談ナイト30周年を記念し設立された恐怖のコレクションを展示する美術館がコンセプト、幽霊・妖怪をテーマにした8名のグループ展
第22-25回ジオアートワークス企画公募
2月「ドラゴンとまぼろしのけもの達展7」
4月「もふもふしっぽのきつね達展5
10月「オオカミとっても大好き展8」
11月「美しき野生ねこ達展2」
2023年
9〜10月 北海道のサケのふるさと千歳水族館にてジオアートワークス企画
ワイルドライフアート
サケの森Ⅱ〜巡る命の旅〜
大阪中津くまのみギャラリーにて
第26-28回ジオアートワークス企画公募
2月「ドラゴンとまぼろしのけもの達展7」
4月「もふもふしっぽのきつね達展5
10月「オオカミとっても大好き展9」
 
2024年
大阪中津くまのみギャラリーにて
第29-32回ジオアートワークス企画公募
2月「ドラゴンとまぼろしのけもの達展8」
4月「もふもふしっぽのきつね達展6
10月「オオカミとっても大好き展10」
東京渋谷の宮益坂スタジオ・ギャラリーにて

12月「オオカミとっても大好き東京展3」

 

2025年

大阪中津くまのみギャラリーにて

第33-36回ジオアートワークス企画公募
2月「ドラゴンとまぼろしのけもの達展9」
4月「もふもふしっぽのきつね達展7
10月「オオカミとっても大好き展11」

11月「美しき野生ねこ達展3」

 

企画公募展開催についてはこちら